デジタルトランスフォーメーションを推進するために理解すべきこと
最近DX推進室の設立などをよく聞く。デジタルトランスフォーメーションとは何で、どう推進すべきなのかを理解したくて、調査レポートや書籍をあたってみました。 なぜデジタルトランスフォーメーションに取り組む必要はあるのか? デ…
業界分析・企業分析、ビジネス書、IT・AI・データ分析技術などを書いてます
IT技術の進歩は目覚ましいものです。技術革新が起こり、ビジネスモデルが変わり、新しい企業が躍進しています。そのような中で、どういうことを気にしてビジネスを考えるべきかを書いています。
最近DX推進室の設立などをよく聞く。デジタルトランスフォーメーションとは何で、どう推進すべきなのかを理解したくて、調査レポートや書籍をあたってみました。 なぜデジタルトランスフォーメーションに取り組む必要はあるのか? デ…
ディープテックという本が注目されているようだったので、読みました。 ディープテックとは何で、なぜ注目されているのかを知ることで、今後のビジネスにトレンドが少し理解できた気がします。 ディープテックとは何か …
ERPというのは、随分昔からあるシステムですが、対象はどちらかというと大企業向けでした。 企業の経営管理機能のほぼ全てをカバーし、リソースを最適化するためにはどうしても費用が高くなってしまうというのが根本的な原因です。 …
企業経営やプロジェクト管理では、経営指標やKPIの予実管理をするわけですが、その作業に関するツール周りが最近どうなっているのかを整理してみました。 未だに存在感が強いエクセル なんだかんだと言いながら、いまだにこの領域は…
Evernoteはノートアプリケーションとしてよく知られているものです。 すべてを記憶する。アイデアを整理する。スマートに働く。| Evernote クラウドをベースにして、Windows、Macだけでなく、iOS、An…
「データは第二の石油」であるといわれているほど、データの重要性が増しています。膨大に増えていくデータによって、新しいビジネスが登場したり、様々なことを知ることができるようになって、生活が豊かになっているように感じます。し…
iPhone8とXが発表されましたね。 Appleの新製品に関しては毎回多くの人が注目をしていますが、今回の発表で、スマートフォンも一つの時代が終わるのかな、と感じました。 スマートフォンが成熟してきている…
暑いですね。色々面倒なことはしたくないと思う今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 キャッシュレスな人ほど、貯蓄が多いという記事を見かけました。 昨年1 年間で増やせた貯蓄額を最近のキャッシュレス化状況(現金離れ状…
国産RSSリーダーの老舗であるLDRがサービス終了すると発表されました。 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌 僕は、Livedo…
経済産業省から、ものづくり白書の2017年版が公開されました。 2017年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告)(METI/経済産業省) このような、業界を把握できる白書は定期的に目を通し…