LINEの営業利益率はネット企業としては低くないですか?

LINEの四半期決算が発表されました。

LINE79月期の営業利益18.8%増 パフォーマンス型広告の伸びが成長けん引ログミーファイナンス

これを読んだ感想としては、「営業利益率が低いな」ということです。10%程度しかありません。さらに、その前は営業利益率がマイナスでした。

ネット系の企業は営業利益率が高いのが一般的なイメージとしてあります。ほとんど原価がかからないのが特徴だからです。例えばYahoo!はアスクルを買収して下がってきていますが、それでも20%あります。

クックパッドも少し落ちてきていますが、それでも30%です。

それと比べると、LINEの営業利益率は低いんですよね。なぜでしょう。

それを理解するには、LINEの事業モデルを理解しておく必要があります。LINEの営業費用の構造を見てみましょう。決算発表資料から抜粋します。

人件費が多いのはわかるのですが、目につくのは「決済手数料及びライセンス料」というのもそれなりの比率を占めています。

201712月期第3四半期決算説明会(PDF

これはなんだろうと調べていると、上場時の報告資料にその記載がありました。抜粋します。

スマーフォトンデバイス上での課金による決済手数料やIP保有者に対するロイヤルティが増加し、また、事業規模拡大に伴う従業員数の増加及び株式報酬費用により人件費が増加したほか、

新規上場申請のための有価証券報告書(PDF

LINEスタンプなど、LINE上のマーケットで売買されるコンテンツの決済やライセンスの費用が結構な比率を占めている、ということですね。

3番目に多い費用が「認証及びその他のサービス費用」です。昨年度から大きく増えています。こちらについては、決算発表でコメントがありました。

認証及びその他のサービス費用は前年同期比で81.7パーセント、前四半期比で13.1パーセント増加しました。認証及びその他のサービス費用のうち、LINEモバイルの契約者数増加に伴うインフラ関連コストがおよそ20パーセントを占めています。 またLINE NEWSサービス拡大に伴うコンテンツ関連費用も増加しました。その他の営業外費用は前年同期比で34.9パーセント。前四半期比で5.8パーセント増加しました。

LINE79月期の営業利益18.8%増 パフォーマンス型広告の伸びが成長けん引ログミーファイナンス

LINEモバイルやLINEニュースで費用が増加しているようです。

LINEはプラットフォームとして利益を上げていくので、スタンプなどの事業は利益より集客・利用向上のために必要になってるということですね。逆に言えば、それ以外の売上・利益拡大が重要ですね。

ちなみに、LINE Payを使っています。ポイント還元率も高くて、銀行オートチャージも使えるので便利です。銀行に預けるより良いと思いますね。

LINE Pay