Apple Watchはスマートウォッチシェア1位。iPhoneユーザーにはおすすめ
思い返せば、スマートウォッチデビューしたのが去年でした。 スマートウォッチ市場は今後5年で倍になる。今買うおすすめのスマートウォッチ3つ 周りでもスマートウォッチをしている人を見かけるのが増えてきましたね。 そして最近、…
業界分析・企業分析、ビジネス書、データ分析技術などを書いてます
思い返せば、スマートウォッチデビューしたのが去年でした。 スマートウォッチ市場は今後5年で倍になる。今買うおすすめのスマートウォッチ3つ 周りでもスマートウォッチをしている人を見かけるのが増えてきましたね。 そして最近、…
これもまた今更って感じの記事になるのですが、2018年の中で、買ってよかったものを挙げておきます。 他人のこういう記事を読むの好きなんですよね。便利なもの、生活を豊かにしてくれるものは、積極的に買っていきたいものです。 …
Udemyで面白そうなコースを見つけて、最近通勤などの空き時間に、このコースを見ています。 Visually Effective Excel Dashboards | Udemy エクセルで、リッチなダッシュボードを作る…
以前2012年に、パワポ資料の作成スピードを上げる方法を書きました。 パワポ資料の作成スピードを上げる方法まとめ それからも自分なりにいろいろ方法を見直してきて、Tips等も更新できそうなので、改めて書いてみます。 心構…
すごい今更かもしれませんが、最近マインドマップを使い始めています。 以前から、アイデアを生み出し思考を整理する手法として知っていましたが、試した末に自分には向いていないと言って止めていました。 紙に様々な色ペンを使って書…
だんだん本などの情報を耳からインプットすることが増えています。最近のインプットの方法について、整理しておきますね。これをやると、移動中や家事の時間など目を使えない時でもインプットができるので、インプット量が劇的に増えます…
LINEで画像を送信すると、AIで解析してテキストを返してくれる「文字起こし君」というのが話題になっていました。 Lineに画像を送信すると、AIが全部文字おこしして返してくれる「文字おこし君」ができましたー!卒論とか、…
決算発表って、いろんな企業の実態や戦略を知ることができるので、時間があれば読んでいます。 会社のウェブサイトからIR資料を読むことが多いですが、ログミーファイナンスで書き起こされた記事を読むのも便利です。 ログミーファイ…
最近、限られた時間の中で自分のアウトプットをどう増やすかを考えています。 自分の考えを整理するのに便利でブログを続けてきてますが、なかなか書けない日々が続いてたりしました。 どうにかしないとなーと思ってましたが、最近iP…
今年も勝ってよかったものをおさらいしておきたいと思います。 Withings スマートウォッチ Activité Steel 今年は個人的にスマートウォッチ元年でした。初めて手を出したスマートウォッチが、結…