国会の1時間当たりコストを計算してみる

意味がないといえば意味がないのだろうけれど、時間コストという感覚が余りにも抜けてるんじゃないか、と。

国会は政策論議の場であると個人的には解釈してるんだけど、政策以外の議員個人に対するバッシングとか追求を国会の時間を使ってやるのは適切なのかな?

民間では、会議コストは可能な限り最小にして、無駄なコストをかけないとともに、意思決定を早くするのは常識。試しに、国会の1時間当たりコストを試算してみる。対象は衆議院。

まずは年収。国会議員の年収はその年によって多少の差異はあるが、2800万円ぐらい。

国会議員の推定年収(平成19年)-年収ラボ

国会議員の職務には休日とか労働時間という概念がふさわしくないのかもしれないけれど、一般の民間並みに年間250日、1日8時間労働だと強引に仮定する。

2800万円÷(250日×8時間)=14,000円/時間

衆議院本会議は、議員は基本全員参加となっているので、衆議院定数480人と考えると、衆議院本会議の1時間当たりコストは、

14,000円/時間×480人=672万円/時間

本会議を開く最低人数である3分の1と仮定しても、

14,000円/時間×160人=224万円/時間

これを分単位で考えると、約37,000円/分ぐらいか。

テレビニュースでみるわずか数分の間にも、ざっくり10万円ぐらいの税金コストが消費されていることになる。ちなみに、他にもサポートする官僚や書記などの人員コストも発生しているので、本当はもっと高くなるはず。

リアルタイム財政赤字カウンターと同じように、会議コストカウンターをテロップで表示してみるとか。そういえば、こういうミーティングのコストをカウントするツールを導入して、会議コストが下がったという報道を見た記憶があるなあ。

長い会議やミーティングにコスト意識を強く持たせてくれる「Meeting Ticker」 – WEBマーケティング ブログ

あまり議会をこれ以上効率よくすると、資料作りに追われる官僚が一層忙殺される、というリスクもありそうだけど。ただ、こういうコスト感覚というのは至る場面に適用されるべきで、非常に重要なことだと思う次第です。

河村 たかし¥ 574

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です