これもまた今更って感じの記事になるのですが、2018年の中で、買ってよかったものを挙げておきます。
他人のこういう記事を読むの好きなんですよね。便利なもの、生活を豊かにしてくれるものは、積極的に買っていきたいものです。
ノートパソコンスタンド
姿勢が悪くなって、首肩が痛くなりやすくなったので、買ってみました。自然にパソコンを見るときの目線が上がるので、姿勢が前かがみになってしまうことはなくなりますね。
完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Lite」
信頼のAnkerです。コスパ最強。完全ワイヤレスの便利さを味わうと、ケーブル付きのものに戻そうとは思えなくなりました。人混みの中で電波干渉することもほとんどないですし、基本これで困ることはありません。時々耳から外れて、地面に転がってしまうことがありますが・・・。
スマート家電コントローラ「ラトックシステム」
Amazon Echoを買ったので、家電を操作したくなって買いました。リモコンで電波飛ばすやつなら、記憶させればAmazon Echoから命令できるようになります。小さなことですが、声だけで命令できるのは快適です。もし壊れて動かなくなったら、また買ってしまうでしょうね。それぐらい欠かせないものになりました。
PhillipsのHueとか、Qrio Lockとかにも関心が芽生えてます。
澤井珈琲カフェインレスコーヒー豆
コーヒーをほぼ毎日飲みますが、流行りのカフェインレスに切り替えました。カフェインが入っていると、一日2杯も飲むと体がしんどくなるのですが、カフェインレスならそういう負担もありません。カフェインレスでも十分おいしい。
ザバスダイエットプロテイン
変な間食をやめるために購入。「何か食べたい」と思ったときに、これを流し込むと空腹感がなくなって間食をやめられることが増えました。
完全食COMP
人間に必要な栄養素をバランスよくカバーする完全食。2017年ごろには試してたと思いますが、2018年は本格的にお世話になりました。夏の暑くて食欲ない日とか、時間がないときはcompでさらっと済ませていました。超絶便利です。
高級トースター
バルミューダが火をつけた高級トースター市場ですが、PayPay祭りに乗じてこちらを購入。スチーム機能で焼くと市販のパンがこんなにおいしくなるなら、もっと早く買っておけばよかったと思ったぐらいです。日々のパン食生活が豊かになります。
高級コンデジ SONY RX100
これまでカメラはミラーレス一筋でしたが、なかなかカメラを持ち歩いて撮るのが難しくなってきたので、ポケットに入るお手軽なカメラが欲しくて購入。本当にポケットに入るし、画質も良いので買って正解でした。スマホのカメラも良くなってきていますが、まだ初代RX100の方が画質が良いですね。中古で2万円台というコスパの良さも魅力。
こうやってあげてみると、あまりモノを買っていない一年だったかも。スマホやパソコンなども、あまり買い替えなくても困らないぐらい、性能の進化は緩やかになってきた気がするし。
とはいえ、年始に家のいろんなものを断捨離してメルカリで売りつつ、買い足したものもあるけれど、それはまた別の機会に。