ユーザーエクスプローラ

Googleアナリティクスの新機能ユーザーエクスプローラーはどう使うべきか?

2016年4月、Googleアナリティクスに新しい機能が導入されました。それがユーザーエクスプローラです。これ、新しい観点でアクセス解析できるようになるので、Googleアナリティクスを使っている方は、ぜひ一度試してみてください。

 

ユーザエクスプローラーは具体的なユーザーの行動がわかる

ユーザーエクスプローラは、一言で言ってしまえば個別のユーザーの挙動が詳細にわかるものです。

これまでのアクセス解析では、ユーザーの行動の結果が集約された形で数字として表示されていました。なので、ユーザー全体やあるユーザー分のアクセス数、直帰率などから、ユーザーの傾向や特徴を分析していったわけです。しかし、それだとマクロ的な分析には良いですが、ミクロ的にユーザーの動きを具体的に解析する方法が限られていました。

(ユーザーフローやゴールフローという機能がありますが、その結果を見てもなかなかうまくユーザーの動きを捉えるのが難しいんですよね。。。。)

 

そして具体的なユーザーの行動や動線がわかるのが、ユーザーエクスプローラです。具体的な機能の内容を知りたい方は、こちらの記事が詳しいのでどうぞ。

Googleアナリティクス期待の新機能「ユーザーエクスプローラ」を徹底解説 | Web担当者Forum

要は、「ユーザーの動線が詳しくわかる」ということを覚えておきましょう。

 

ユーザーエクスプローラーの具体的な使い方

ユーザーエクスプローラーは、ちょっと触ってみた感じだと、そのままではちょっと使いづらいかもしれません。しかし、ちゃんと仮説や利用イメージを持って使えば、非常に有用なツールだと思います。その観点を今日はちょっとご紹介しましょう。

 

自社のウェブサイトを訪問するたくさんのユーザーの中から、どのユーザーの動きを具体的に見るかが重要になります。適当に見ても得られるものが少ないでしょう。

そこでまずは、セグメントでユーザーを絞り込みましょう。1つの例として、あるページを訪問した人だけに絞り込みます。

問い合わせページに訪問した人だけに絞り込むとします。そうすると、問い合わせページに訪問したユーザーの挙動が事細かにわかり、どのページを経由しているか、どのページを途中で諦めている日などはつぶさにわかります。

他にも仮説次第でいろいろできそうです。ランディングページとしてあるページを訪問した人、閲覧ページ数が少ない人、などです。

 

アクセス解析ではさまざまな観点から分析をしますし、実際のビジネスやユーザーの動きを想定して、仮説を立てながら分析を行います。ウェブ担当者や経営者は、アクセス解析にはどういう機能があって、どのような分析が可能であるかを知っておく必要があるでしょう。それによって、自分のビジネスにどう活かしていくかを発想し考えていくことが重要です。