部下に自信を与える3つのこと

 

仕事では結果を求められるし、やったことがないことを「できます!」と言い切るのもやり過ぎだ。それで疲弊するのは現場だよねー。
自信をつける為に役立つ、ちょっとした3つの方法 – GoTheDistance

 

仕事をしていく上で自信というのは大切だと、最近になって思う。一緒に仕事をしたい、とか仕事を任せようか、と考える上では、自信があって堂々と主張する人の方が圧倒的に頼みやすい。頼む側になって考えれば、当たり前だけど。

もちろん結果を残すことは当然のことながら、自信をもっていろんなことを主張することが重要。ただ、これができる人がなぜかそんなにいない。主張と自信は表裏一体だと感じる。

自信を養うためのテクニックはGoTheDistanceに書かれているので、上司の目線から必要なことを書いてみる。

1.与える仕事の自由度を考える

自分が仕事を割り振るときは、まずはこれかな。割り振る人にどの程度の自由度を与えるか。自由度は「判断」と言い換えても良い。判断できる要素をいくつ与えるか。

人のモチベーションを高めるためには職務拡大と職務充実が王道なのだが、拡大させすぎたり充実させすぎると、自信喪失⇒戦意喪失⇒職場大混乱のパターンに陥る。

部下に対する自由度を適切に見極めて割り振れるのが、良い上司。

2.意思決定に参加させる

自分が新人の頃ミーティングに参加して、意見を述べて採用されたとき、非常に些細な内容であっても嬉しかった記憶がある。今思えば単純なもんだ。でも、これは重要な要素を含んでいる。

自分が決定に加わった事項には、仕事をやり抜こうという責任感が芽生えやすい。支障がない限り、いろんな検討事項に部下を巻き込んで、意思決定に参加させるべきだ。

3.成功・失敗に対してタイムリーにコメントする

成功したときは自信を養うチャンス。こういう場合はどんな形でも良いから褒めるべきだ。失敗したときは自信が喪失されるピンチだ。こういう場合はどんな形でも良いから慰めと復活へのアドバイスを行うべきだ。

これは内容もさることながら、タイミングが一番重要だと思う。一週間前の失敗を蒸し返されたときは、「もっと早く言えよ」という気分になる。成功や失敗に遭遇したら、可能な限り早く行動を起こすこと。

まあ、よろしければこちらも参考に。

モチベーションを低下させる上司の行動を適当に上げてみる | Synapse Diary