「大阪都構想」の今後

大阪ダブル選挙が終わりましたね。結構楽しみにしていて、速報も見てました。府知事選は微妙という下馬評があった気がしたので、ねじれたらどうなるのかという勝手な妄想をしていたけど、結果は両方維新の会。

年代別で見ると、高齢層と若年層でくっきり支持がわかれた様子。現代を象徴しているようで興味深い。

年代別では、70歳以上の51・5%が平松氏に投票したものの、他の年代ではいずれも6割以上が橋下氏に投票。30代では74・2%が橋下氏に投票した。
【ダブル選】民自公すべてを食い尽くした橋下、松井両氏(1/2ページ) – MSN産経west

 

岐阜にいたけど、何人かから「大阪は何が争点なのか?」という質問を受けた。みんな興味があるけれど、何が争点になっているのか、はっきりとは理解しづらいようだった。「大阪都構想」の内容をしっかり理解しようと思うと、これまでの地方自治制度の成り立ちや問題点を把握する必要があるよなあ。

今後、たくさんハードルがあるとは思うけど、「大阪都構想」はもっと進められていくだろう。というわけで、いろいろ本を読んで知識を得ておこう。

上山 信一¥ 819

橋下市長のブレーンと言われる方の、大阪の現状と今後を書いた本。入門として良い。

 

橋下 徹・堺屋 太一¥ 893

選挙前に発売された本。橋下さんの考え方はこの本から伝わってくる。なぜ大阪都か、という点についても、「大阪維新」と合わせて読めば一通り理解できるだろう。Amazonでは売り切れになってるな。

あとは、ここらへんの資料もおすすめです。

大阪にふさわしい新たな大都市制度を目指して
http://www.pref.osaka.jp/attach/9799/00000000/02HP_jichi_saisyu.pdf

地域主権時代の”新しい国のかたち”
http://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00044525/kuninokatati.ppt

 

もう少し具体的な施政に関しては。

上山 信一¥ 1,749

大阪市改革なら、こっちも面白い。自治体が持っている既存ストックをどう活用していくか、というのもとても面白いアプローチ。

 

玉真 俊彦¥ 1,869

大阪府と大阪市も水道事業を統合しようとしたらしい。水ビジネスと自治体が行っている水事業は、近年注目されている。どういう現状で、どういう可能性があるのか把握したい人。

 

この先どうなっていくのかは、引き続きウォッチしなきゃな。