MBA・経営学を独学するためのおすすめ本を集めました

あなたがMBA・経営学を学ぶ理由は何ですか?

この記事を読んでいるということは、あなたはMBAに興味があるのだと思います。

さて、MBAを学ぶ理由というのはどこにあるのでしょうか。自分自身が実際MBAを取得して思ったことは、「企業や組織の見方・考え方を大きく変えられる」ことです。もっと具体的に言えば、「経営者・管理者の目線」を養うことができます。

 

例えば、次のようなことを学べるでしょう。

マーケティングを学べば、どうやって企業や商品を興味・関心がある人に宣伝することができるか。宣伝効果をどうやったら高めることができるか、という目線で事業を考えることができるようになります。

組織マネジメントを学べば、事業の特徴や置かれている状況、組織を構成するメンバー、管理体制等から、どのような組織マネジメントを行えば、事業のパフォーマンスを向上させられるかを考えることができるようになります。

財務を学べば、売上・費用・利益の関係を端的に捉えることができますし、上場企業をはじめとする様々な企業の財務諸表を読み解き、どのような事業特性があるのかを導くことができます。

 

経営学は即効性のあるスキルではないですが、いずれも、どのような組織であっても通じるものであり、将来的に価値として失われるものではありません。そして、経営学は知識としては様々な本から学習することは可能です。

ぜひ、以下の本からMBAの知識をぜひ学んでください。

僕はビジネススクールを卒業しましたが、幅広い経営学を効率的に学ぶためには、良い本に出会うことが重要です。このページでは、僕が学ぶ上で効果的と思う本を取り上げました。経営学に触れて、一生役立つ知識・教養を!

 

経営戦略

経営戦略というのは、経営の全体を考えるアプローチであり、これを学ぶことで、企業全体を俯瞰する視点を養うことができます。経営学というジャンルは他に比べれば比較的新しい学問ではありますが、経営理論は経済状況の変化とともにどんどん発展・変化してきています。歴史と合わせて、現代の経営理論を学びましょう。

経営戦略全史

様々な経営戦略の成り立ちを一冊で理解できる本。ビジネスを科学的に捉え、普遍的な法則を探してきた歴史がわかります。

経営戦略を学び直して、本当の意味で理解するための「経営戦略全史」

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学

MBA卒業後にこの本を読んで、すごい衝撃を感じたのを覚えています。統計学の発展と合わせてデータアナリティクスを組み合わせた経営理論の解明は、重要な潮流です。

【書評】ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学

ストーリーとしての競争戦略

戦略論からすると若干異質な本かもしれないですが、すごい良書です。特に最近は、戦略に物語性を持たせる重要性が上がってきていると思っているので、この本の価値は変わらないどころか上がってると勝手に思ってます。

戦略の本質を理解する良書 – 【書評】ストーリーとしての競争戦略

 

もっと企業戦略本をご覧になりたい方はこちら

経営戦略を独学で学ぶためのおすすめ本

マーケティング

「良いものを作っていれば、いつかは売れる」というのは半分本当かもしれませんが、それだけでは不十分で、ちゃんとマーケティングすることが重要です。マーケティングというのは、「売る仕組み」のことです。マーケティングを学ぶことで、製品やサービスをどう認知してもらい、売上につなげていくのか、という部分を学び、考えることができます。

グロービスMBAマーケティング

マーケティングというのは捉えづらい概念だと思いますが、この一冊を読めば全体像を理解することができます。

ドラッカーが教える 実践マーケティング戦略

ドラッカーの広大な知識の中で、マーケティングに絞った一冊です。マーケティングの基礎や要諦を効率的に学ぶことができます。

全史×成功事例で読む 「マーケティング」大全

様々なマーケティング手法について、発展の歴史とともに俯瞰的に把握できる一冊。さらに、小売業やインターネットの出現など、最新なアプローチもカバーされています。

 

もっとマーケティング本をご覧になりたい方はこちら

マーケティングを独学で学ぶためのおすすめ本

 

組織・人事

組織を運営するにあたっては、組織の構造をどういう形にするか、リーダーはどう振る舞うべきか、企業文化はどう形成するか、など考えることがたくさんあります。

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

言わずと知れたダニエル・ピンクです。モチベーションの源泉を洞察し、今後の組織に必要な要素が述べられています。

人を活かす方法を理解する-【書評】モチベーション3.0

ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

新しい価値観を人々が持ち、複雑な変化が起こり続ける社会で、求められる組織の在り方とは何か。これからのパラダイムが理解できます。組織形態の発展が時系列で整理されているのも、組織論を学ぶのによいと思います。

これからの組織に求められるものがわかる「ティール組織」

人事担当者が知っておきたい、8の実践策。7つのスキル。

人事担当者が扱う領域を一通り網羅した一冊。経営目線から人事はどうあるべきか、何を考えて行うべきかを知ることができます。実務的な内容を理解したい人におすすめ。

 

もっとたくさんの組織論の本をご覧になりたい方はこちら

組織論・人事戦略を独学で学ぶためのおすすめ本

財務会計・ファイナンス

僕はMBAで財務会計(アカウンティング)とファイナンスの違いを知りました。企業の活動においては、お金の流れを抑え、マーケティングや組織運営などに反映することが重要になります。ぜひ、お金の流れをどう把握するか、市場から資金を調達するかを学びましょう。

決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法

財務諸表の読み方を理解するには、この一冊が入門として最適。様々な企業の実例を交えながら、財務の全体像を効果的に捉えることができる。自分でここまで理解できるようになると、本当に企業分析が楽しくなる。

財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方

「財務3表一体理解法」の続編。読むだけでなく、より踏み込んで分析するためのアプローチや観点が提示されている。「一体理解法」と合わせて読むと良い。

ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~

財務会計とファイナンスの違い、ファイナンスが企業にどう関わっているのかをわかりやすく説明した一冊。ファイナンスの入り口にどうぞ。

 

もっと財務会計・ファイナンスの本をご覧になりたい方はこちら

財務会計・ファイナンスを独学で学ぶためのおすすめ本

 

経済学

企業経営というのは、市場環境の影響を必ず受けます。経済状況が良いとき、悪いときによって、企業の対応は変えなければいけません。その意味で、経済環境を理解することは企業経営においてもとても重要になります。経済学を難しいものと捉えるのではなく、今や未来を理解するために最低限の知識は獲得しておきましょう。

この世で一番面白いミクロ経済学

経済学というと難しいイメージを持つかもしれませんが、いろいろ難しい本を読むぐらいなら、この漫画本を読む方がすっきりと理解できるでしょう。

この世で一番おもしろいミクロ経済学

この世で一番面白いマクロ経済学

「この世で一番面白いミクロ経済学」のマクロ経済学編。マクロ経済学の方が難解なイメージがあるけれど、この本で読むとすっと理解できる。ミクロ編と合わせて読むと、ミクロ/マクロの違いも含めて経済学の全体像が理解できる。

この世で一番おもしろいマクロ経済学

入門 経済学

上の2冊で概要を理解したら、今度はぜひこの一冊を。何度も改訂を重ねながら、20年以上も読まれている入門書です。わかりやすい説明、経済学が適用できる具体的な事例、ミクロ・マクロ経済学以外にも、ゲーム理論など様々な経済理論もカバーされており、基本を理解するのに十分な一冊です。

 

もっとたくさんの経済学の本をご覧になりたい方はこちら

経済学を独学で学ぶためのおすすめ本

 

起業家・経営者

優れた経営者・リーダーと呼ばれる人には、必ずそれを実現するための特徴があります。そして、リーダーシップのスタイルには様々な種類があるのです。自分の特性に近い人を見つけたり、様々なリーダーの考え方、行動スタイルを把握しておくことは、必ず自分のリーダーシップを向上してくれるはずです。

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

スタンフォード大学の講義として行われている起業家育成の考え方。起業家の考え方、心構えを学ぶことができる刺激的な一冊。

【書評】20歳のときに知っておきたかったこと

ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか

ペイパル・マフィアによる起業論。

ペイパル・マフィアが書いた起業本「ゼロ・トゥ・ワン」

企業の成長戦略が10時間でわかる本

起業してから上場するまでに必要な知識を、一通りカバーしている一冊です。本当に幅広くカバーされているので、自分がどの領域は知っていて、どこはあまり知らないかを点検する意味でも、良い一冊だと思います。

 

他にも、様々な起業家・経営者の考えに触れるには、こちらから。

起業家・経営者の考え方を学ぶための本

 

課題解決思考

論理的思考などは当たり前のようになっていますが、問題の本質を考えることは、あらゆる場面、あらゆる物事においてプラスに働きます。フレームワークや方法論などの知識を身につけるだけでなく、どう考えるかという思考アプローチも知ることで、ビジネススキルは格段と向上するでしょう。

[新装版] 企業参謀 戦略的思考とは何か

大前研一氏のデビュー作。戦略的思考の神髄をこれでもかと詳細に書かれていて、いつ読んでも衝撃的。

【書評】企業参謀―戦略的思考とはなにか

イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

高い生産性と成果を出すための考え方は、イシューを明確にすることからはじまる。頑張ってるけど成果が出ない、何を解決すべきか曖昧になっているときは、この本を。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」

ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式

起業これからのビジネスソンに必要な考え方が書かれた本で、個人的に名著だと思っています。事業環境が変化しており、何が人にとって重要度が増しているのかが、わかりやすく描かれています。

【書評】ニュータイプの時代

 

他にも、様々な発想法・思考法に触れるには、こちらから。

課題解決思考を学ぶための本

 

テクノロジー

情報技術を中心に、テクノロジーの進展は最近目まぐるしいものがあり、ビッグデータや機械学習、AI、IoTなど、経営に新しいインパクトを与え続けています。これらの動向を知り、経営への影響を理解しておくことが、経営者にも求められています。

ご紹介する本は、こちらにまとめてありますので、どうぞ!

AI・人工知能・機械学習をビジネスで活用するために読む本まとめ