ポリオのワクチン接種事情について考える

国内でのポリオのワクチン接種がこんな状況だなんて、子供が生まれるまで全然知らなかった。

ポリオとは

いわゆる「小児麻痺」の名前で有名。厳密には子供じゃなくても発症するらしいのだけど、最終的には手足の麻痺が残ってしまうのが特徴。

急性灰白髄炎 – Wikipedia

ポリオウイルスが感染して、脊髄神経の灰白質をおかすため、はじめの数日間は風邪を引いたような症状があらわれるが、その後急に足や腕がまひして動かなくなる病気。

ワクチン接種

このポリオの予防対策として、子供のうちにワクチン接種を受けるのだけれど、ワクチンには「経口生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2種類がある。そして、日本で採用されているのは「経口生ワクチン」。

何が違うのかといえば、生ワクチンは毒素を弱らせた状態になっていて、100万人に2~3人の確率でポリとを発症する可能性があるといわれている。さらに2次感染として親などに感染する場合もあるらしい。毎年発症例が報告されている。

一方で、不活化ワクチンは完全に無毒化したもの。副作用として皮膚に赤みが生じたりすることはあるものの、ポリオ自体の発症はない。

安全性高いポリオ不活化ワクチン 自費でも接種の保護者増加+(1/3ページ) – MSN産経ニュース

生ワクチンはウイルスの毒性を弱めて作る。予防効果は高いが、接種した本人にまひ症状が出たり、他人に移したりする危険性がある。WHO(世界保健機関)は、生ワクチンでは100万人に2~4人のポリオ患者が発生すると警告している。

国内制度の不思議

生ワクチンも予防接種として効果が認められてはいるものの、なんで不活化ワクチンが集団接種の対象になっていないのだろう。普通に考えれば、リスクが小さい不活化ワクチンを選ぶと思うんだよね。どんなことにもリスクはあると思うものの、生ワクチンより不活化ワクチンの方がリスクが低いことがわかっているのだから。でも今国内で接種しようと思うと、海外から輸入して接種してくれる病院を探して、実費負担しなきゃいけない。

それと、回数も不思議な話。ポリオにはどうやら3つのタイプがあって、ワクチンによって3つとものタイプに抗体をつくるらしい。1回の接種では全てに対して抗体がつかないので、3回ぐらいが推奨なのだそうだ。だけど、日本では2回。

経口生ワクチンの場合、2型、1型、3型の順番に抗体がつくため、WHOで3回接種が推奨されているところ、2回のみ接種している日本人では前2者に対する抗体が産生される。

急性灰白髄炎 – Wikipedia

ここのあたりも、どういう政策なんだろうか、と疑問に思ってしまうけど。発症確率と費用バランスから、こうなってるんだろうか。

ちなみに、2012年度から日本でも不活化ワクチンが承認されて、国内に流通するようだ。4種混合の形で。

ポリオ:不活化ワクチン導入へ 厚労省、来年度 – 毎日jp(毎日新聞)

欧米では標準的に使われているポリオ(急性灰白髄炎)の「不活化ワクチン」が国内では未承認になっている問題で、厚生労働省は26日の予防接種部会で、早ければ12年度中に導入する見通しを示した。研究開発を進める複数の国内メーカーが年末から順次、製造販売に向けた承認申請をする予定で、同省は「できる限り迅速に審査する」と説明した。

それにしても、子供が生まれてからこういう国内の制度とか現状を自分がいかに知らなかったかに驚かされるなあ。そして、「なんでこうなっているのか」と不思議に思うこともしばしば。

参考:

ポリオの会 [ホームページ]

ポリオの会は、ポリオ体験者やご家族、医療関係者、応援して下さる方々の集まりで、 体験者同士の情報交換を主な目的にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です