複数のMP3を統合してオーディオブックにするソフト

英語のヒアリング用CDとかは、PCに取り込むと、
数十秒単位のファイルが何個も乱立する状態になる。見づらい。。

。。

「JoinTogether」は、複数のMP3を統合して、
チャプターつきのAACかオーディオブックにしてくれるMac用ソフト。

処理を開始すると、QuickTimeがたくさん起動することと、ちょっと重いことを除けば。便利。

MP3を結合するソフト「Join Together」 – かじられた林檎の日々

あわせてどうぞ。

無料かつオフラインで六法を参照できるアプリ「i六法」

無料かつオフラインで六法を参照できるiPhone/iPod touchアプリ「i六法」がリリースされていた。
iPod touchユーザとしては、オフラインでも大丈夫ってのはありがたい。

i六法(iTunesが起動します)

Macでflvファイル等を再生する万能プレイヤー

YouTubeなどでダウンロードした動画は、

だいたいがflv形式。
(最近はそうでもないし、mp4でダウンロードできるWebサービスもある。)

で、flvファイルを再生するためのプレイヤーとして、
VLC Playerを使ってる。
(他にもいろいろ再生できるらしいけど。)

アップル – ダウンロード – オーディオ&ビデオ – VLC media player

歩いているだけの時間はオーディオブックで「読書」する

最近オーディオブックに目覚めた。良い。
忙しい毎日で、読書の時間もとれていない。
そんな状態でもオーディオブックは、歩いているだけの移動時間も、本を読んでくれるから。

ちょっと前に某有名女性コンサルタントがオーディオブックを推奨してたとき、
「まあ、なじまんな」と切り捨てたけれど、やっとその有効性に気づけた。

いくつか良いと思う点を。

 

単なる移動時間にも、知識を吸収することが可能

 電車の中は本を読んだりできるけど、歩いているだけの時間、というのも
 結構多いもの。そういう時間にも、知識を吸収することができる。
 歩いているだけだから、聞くことにも集中できるし。

 

耳は読む速度が速くても対応できる

 オーディオブックを買おうとすると、3時間とか5時間とか平気で発生する。
 それを思うと結構敬遠する気持ちが発生するが、まあ、大丈夫。
 移動時間で消費していけば、意外に苦にはならない。

 しかも、iPodとか速度が調整できれば、
 聴くスピードも速くできる。耳は思ったより速く対応してくれる。

 

あとはまあ、気楽に。
読書だって読んだもの全部は覚えていないのだから、
聴き流したって、気にせず続ければいいじゃない。

国内だったらやっぱりFeBeがメジャー。
今まで数冊買ったけど、良い感じです。

YouTubeの画質ごとにダウンロードを選択できるWebツール

YouTubeの動画を、画質ごとにダウンロードを選択できるWebツール。

YouTubeの動画をHDなど画質ごとに無料ダウンロードできる『KeepHD』 – 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

あわせてどうぞ。

グリッドコンピューティングに参加

グリッドコンピューティングに参加してみた。

グリッド・コンピューティングは、インターネットなどの広域のネットワーク上にあるコンピュータ資源を結びつけ、ひとつの複合したコンピュータシステムとしてサービスを提供する仕組みである。
グリッド・コンピューティング – Wikipedia

ちなみに、World Community Gridに参加した。“greenz japan”チームで。

グリッド・コンピューティングであなたのパソコンが世界を救うツールに! | greenz.jp グリーンズ

あわせてどうぞ。

iTunesでオーディオブックを表示する方法

by lauren_pressley

iTunesでオーディオブックを聞き始めたが、対象ファイルをオーディオブックに変換したら、左のメニューに「オーディオブック」が表示されなかったため、ファイルが消えてしまったように見えた。

焦って一日考えてしまったので、メモ。

解決は簡単。ツールバーの「iTunes」→「環境設定」で、表示メニューのオプションがあるので、そこで「オーディオブック」にチェックを入れるだけ。

上記はMac版。Win版もツールバーのどこかから適当にやれば、同じオプションの設定が表れるはず。

Google検索時にサムネイルを表示するFirefoxアドオン

今更ながら。Googleの検索時にページのサムネイルを表示するFirefoxアドオン。いっぱいいろんな検索するときは、「さっき見たページ」とか「関連あるページ」とかが直感的に判別しやすいので便利。

Google PreviewでGoogle検索にサムネイル表示: Firefox使用体験記